シャッター(3)
2007-09-01


禺画像]

念願のシャッターが付きました。
 
シャッターは消耗品というか、
(iBookの分類では)壊れるモノ扱いなので、
取り替え可能なものを選んだ。
このために、見栄えは犠牲になった。

要約すると、
納まりがカッコイイ新築用ではなく、
リフォーム用の後付けシャッターを選んだ。

また、数年前に兄が家を建てたが、
電動シャッターと手動シャッターを入れたけれども、
手動の方は使わなくなってしまった。
この経験から、全部のシャッターを【電動】にした。

当初は、一番安い電動シャッターを選んだのだが、
やはり、頑丈さが重要と考え、トステム製になった。
[URL]
[URL]
 
【9月2日追記】
新築用はシャッターの後で外壁を付ける。
したがって、シャッター不具合時の交換では、
外壁の取り外しが必要でオオゴトになる。
 

[着工後の経過]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット