禺画像]
わが家に引き込む電線は2種類。
遠い電柱から近くまではアルミ電線だ。
同じ太さの時、アルミは銅よりも電気抵抗が大きくなる。
だから、電気を通すのは周りのアルミ部分が分担し、
引っ張り(張力)に耐えるのは中心のピアノ線。
これを考えた人は実に頭が良い。
それにしてもこれは太い。
【10月17日追記】
ACSRとは、(Alminium Conductor Steel Reinforced)
つまり鋼芯アルミより線のことだ。
こんな特徴があるらしい。
[URL]
拙宅まで使ったのは二重であった。
中心が鋼芯(ピアノ線を撚ったもの)その廻りがアルミ。
・
セコメントをする