節電への挑戦(2)
2008-08-30


前回の節電で書いたことを補足しておきます。

>これ以外は待機電力は使わないように、コンセントから抜くか、主電源OFFを実践。
>・エアコン(2台以外)
>・テレビ
>・冷蔵庫
>・5,1chステレオ(主電源OFF)
>・プロジェクター(必要時にプラグを差し込む)
>・各種充電機器(間欠充電)

まず、エアコンは、吹く抜けと床下エアコン以外は、コンセントから抜きました。
エアコンの待機電力は数ワットなのですが、チリも積もれば山となります。
節電に挑戦するには見逃せません。
これは現在でも継続しています。
今夏で、差し込んで運転したのは数えるほどでした。
来年に向けては、もっと遮熱対策をDIYしようと思う。


次に、テレビ。
以前、数週間、テレビを見ない生活をしました。これをやってみると、たいした番組が無いのが実感できます。
暇つぶしだけで、時間がモッタイナイ。(マータイさん)

だから、テレビはニュースと天気予報以外はリアルタイムで見ない。
(最近はこれもネットが便利になってきた)
見る番組は限られているので、HDDに録画して見る。録画するのは、カッブリア宮殿、ガイアの夜明け、ミステリーなど。
再生時は当然CMは飛ばすので、2時間ドラマでも実質は90分。
さらに内容の薄いところは倍速で再生するので、1時間ほどで見られます。
これで時間の節約と電気の節約が同時にできます。


バッテリの充電器の節電。
バッテリの充電器(ACアダプター)を触ると暖かい=これは電気を食っている証拠です。
例えば、玄関ドアホンの子機は深夜に充電したら、しばらく抜いておく。
電池の目盛りが減ってきたらまた深夜に充電する。一週間に一回充電すれば充分です。
二週間でも大丈夫なのだけど、あまり長いと充電を忘れてしまうので。


トイレ。
トイレは1Fと2Fにありますが、今の時期、便座ヒーターは当然OFF。
1Fのアラウーノは瞬間湯沸かし型だが、2Fウオシュレットは温水タンク型。
実は、2Fのトイレは99%私の小用専用状態(!)なので、温水タンクもOFF。

説明書を良く読み比べると、
便座ヒーターの節電機能では、アラウーノは8h節電機能しかないが、
ウオシュレットはおまかせ節電とタイマー節電があり、便座の節電機能はコッチノ勝ち。
冬になったら再度消費電力を測って、また節電方法を考えることにしよう。


次に冷蔵庫。
これは電源OFF、というかコンセントから引き抜き。
こんなことで生活できるのか不安だったが、夏でないので特に問題なかった。
ただし、お店がすぐ近くにないとむつかしいと思う。

毎日買い物をして、毎日消費する。
ビールは毎日冷えたのを買ってきて、湯上がりにすぐ飲む。
牛乳は夜と翌朝で飲み干す。
漬物や佃煮は元々保存食だから大丈夫。でも2、3日で食べきってしまうが。

余計なものは買わない、なるべく少量買う、なんでも冷蔵庫に入れない。
ということが実践できれば、冷蔵庫なんかなくても大丈夫だとわかった。
ただ、夏には必要になると思いますけどネ。

テレビや冷蔵庫を一ヶ月くらい無くしてみると、生活を見直すきっかけになると思う。
みなさんも一度やってみませんか。
[省エネと環境のこと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット